こんにちは、Dand.Aの金子です!
キウイといえば朝バナナダイエットと並び「朝キウイダイエット」で注目を浴びた果物の一つですよね。またCMなどでもその豊富な栄養素を紹介していますが、実際はどの様な効果があるか知っている方は少ないのではないでしょうか?
実はこのキウイには美容にも健康にも良いすごい効果が沢山詰まっているんです!
今日はそんなキウイの効果についてご説明させて頂きます!
1. キウイに含まれる栄養素は?
さて、朝バナナダイエットと並ぶほどのメジャーな果物であるキウイですが、カロリーの面で見てみるとバナナが100gあたり約86kcalなのに対して、キウイは100gで約53kcalと実はバナナよりもカロリーが低いんです!そうしたカロリー面から見てもキウイはダイエットにも有効という事が分かりますよね。
また、キウイにはそれ以外にもダイエットする人に嬉しい様々な栄養素を含んでいます!
※バナナについてはこちらの記事をご参考下さい
http://www.fitness-press.com/entry/2018/02/06/174007
豊富な食物繊維で便秘解消
キウイには水溶性と不溶性と呼ばれる2種類の食物繊維が含まれています。
水溶性には体内に取り込まれた糖質の吸収を抑えてくれる効果があり、不溶性には腸内環境を整えてくれ便秘解消の効果があります。
キウイに含まれる食物繊維量は果物の中でトップクラスで、キウイ1つに含まれる食物繊維量は、なんと食物繊維が多いと言われているバナナの約3本分!バナナよりも効率的に食物繊維を摂取する事が出来ます。
むくみの改善に効くカリウム
キウイにはカリウムという成分も多く含まれています。カリウムには体のむくみを解消してくれる効果があります。
むくみの主な原因は塩分が体内に多すぎて起こる事が多いですが、カリウムはこの余分な塩分を体の外に排出してくれる働きがあり、むくみに悩んでいる方はキウイを食べる事をオススメします。
タンパク質の消化を助ける
キウイに含まれる「アクチニジン」という消化酵素には、体内のタンパク質の消化を助けてくれる効果があります。
適度なタンパク質の摂取は筋肉を付けて太りづらくしてくれますが、タンパク質を摂り過ぎてしまうと消化不良を引き起こし、長時間消化されないで腸に残ったタンパク質が悪玉菌の餌となり、腸内環境を悪くしてしまいます。その結果、便秘に繋がり太る原因となってしまう場合があります。
キウイを食べる事によって体内に残ったタンパク質の消化を助けてくれるので、腸内環境が整えられ体の負担を減らす事が出来ます。
またお肉やお魚に含まれるタンパク質を分解、消化する働きを利用して、お肉に漬けこんで柔らかくする調理の下準備として使われる事もあります。
女性に嬉しい!美肌効果
キウイには抗酸化作用に優れたビタミンCとビタミンEが豊富に含まれています。
抗酸化作用とは体内で発生する「活性酸素」を除去する働きの事で、活性酸素は細胞を酸化させてしまうため、老化の原因と言われています。キウイにはこの活性酸素を除去する働きをするビタミンCがみかんの2倍も多く含まれているんです!
またビタミンCは肌のハリやキメを作るコラーゲンの生成を促進し、ビタミンEは血管を拡張させて血流をアップする事で新陳代謝を高めてくれたり、ホルモンバランスを整えてくれる働きがあり美肌作りには欠かせない成分です。
葉酸で貧血予防
キウイに含まれる葉酸は不足すると血液の生成が低下し、貧血を引き起こす恐れがあります。
また妊娠を希望する女性や妊娠中、授乳中の女性は赤ちゃんの健全な生育のために葉酸の摂取が欠かせない事から、普段から意識して摂取したい成分と言えます。
2. 効果的なキウイの食べ方とは?
栄養満点なキウイですが、その栄養効果を高める方法をご紹介します!
- 一緒にお水を飲む
キウイには食物繊維が多く含まれており、便秘の解消に効果があります。キウイと一緒にお水を飲む事で体内で食物繊維が増えるので、より高い効果を発揮してくれます。
食物繊維が増える事によって腹持ちが良くなり、昼食や夕食に食べ過ぎてしまうという事も防げます。
- ヨーグルトと一緒に食べる
キウイはヨーグルトと一緒に食べる事で更なる効果を発揮します!ヨーグルトには「ビフィズス菌」という善玉菌が豊富に含まれており、腸内環境を整えてくれます。
食物繊維とビフィズス菌の相性は抜群で、キウイに含まれる食物繊維とヨーグルトに含まれるビフィズス菌が結びつく事によって単体で食べるよりも高い便秘解消効果を発揮します。
※ヨーグルトについてはこちらの記事をご参考下さい
http://www.fitness-press.com/entry/2017/12/06/162735
- アロエと一緒に食べる
アロエには「アロエマンナン」という成分が豊富に含まれており、そのアロエマンナンには中性脂肪を減らしてくれる効果があります。
キウイとアロエを一緒に食べる事によって便秘解消と中性脂肪を燃やしてくれる2つのダイエット効果が期待出来ます!
3. キウイを食べる時の注意点
カロリーも低くて栄養も豊富…それなら沢山食べちゃおう!なんて、思う方もいるかと思いますが、キウイには食べる時の注意点があります!
- お腹の調子が悪くなる
ご説明させて頂いたようにキウイは豊富な食物繊維が魅力なフルーツです。適量を摂取すれば体に良い働きをしてくれる食物繊維ですが、摂取し過ぎてしまうとかえってお腹の調子が悪くなり、下痢などの原因になってしまうので注意が必要です。
一日1~3個程度に留めてあげて、体調を見ながら量の調整をしましょう!
- 舌が痛くなる
キウイをたくさん食べて舌がピリピリ痛くなったという経験をした事はありませんか?
この痛みの原因は先程ご説明させて頂いたアクチニジンです!消化酵素であるアクチニジンはタンパク質の消化を助けてくれる体に良い成分ですが、摂りすぎてしまうと舌を守っている膜までも溶かしてしまいます。
この膜が溶けて守ってくれるものがなくなった舌に、シュウ酸カルシウムという針状の成分が刺さるため痛みを感じます。
酷い方だと出血する事もあるので、痛みを感じる場合は食べるのを控えた方が良さそうです。
4. キウイを食べる時のポイント
キウイには「ゴールドキウイ」と「グリーンキウイ」の2種類があります。
ビタミンCの含有量が多く、甘みが強いのはゴールドキウイの特徴です。一方、グリーンキウイは食物繊維やアクチニジンが多く含まれている為、ダイエットの目的や好みに合わせて自分に合う方を選ぶのが大切になります!
また朝キウイダイエットで注目を集めていますが、夜にキウイを食べると自律神経のバランスが整いやすくなったり、腸内環境のサポートに役立つので夜に食べる事もオススメです。もちろん腹持ちがいい果物なので間食にもバッチリ!栄養満点なキウイを是非取り入れてみましょう。
プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーが食事に関する正しい方法や知識を伝授します。ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。