こんにちは、Dand.Aの岸本です。
皆さん、ダイエットに必要な栄養素のひとつとしてビタミンB6が不可欠な事を知ってましたか?
痩せる為には高タンパク質の食事を意識する事は定番な知識ですが、残念ながらそれだけでは痩せることはできません。
本日は、なぜダイエットにビタミンB6が必要なのかをオススメ食材と共に解説していきます。
1. ビタミンB6とは
ビタミンB6 (vitamin B6) は、ビタミンB群の8種類のうちの一つで、水に溶ける水溶性ビタミンです。皮膚炎を予防する成分として酵母や米ぬかから発見されました。
光に弱く不安定な性質を持ちます。腸内細菌からも作られますが、あまり量は多くない為食事やサプリメントからの摂取が必要になります。
2. ビタミンB6がダイエットに効果的な理由
ビタミンB6は、食事やサプリメントで摂取したタンパク質を体内でアミノ酸に分解する役割を持ち筋肉や血液を作る時に働きます。
そのため、ビタミンB6が不足してしまうとどれだけ筋トレをしてタンパク質を摂取しても筋肉が付きにくく痩せる体にはなりません。
その他にも、肝臓に脂肪が溜まる事を防いでくれる効果もある為、ダイエットをしている40代・50代の脂肪肝の方にも意識してほしい栄養素です。
3. ビタミンB6を多く含む食材
では、実際にどのような食品にビタミンB6が豊富に含まれているのか紹介していきます。
・マグロ (特にびんなが、赤身に多く含まれます)
・カツオ
・ニンニク
ビタミンB6はマグロやカツオなどの身近な魚介類に多く含まれている為、これらの食材を意識して食べると良いでしょう。さらに薬味としてニンニクを取り入れられると痩せやすい体になる事間違いなしです!
プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の食事方法を伝授します。
ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。