こんにちは、Dand.Aの岸本です。
「ストレスで太る」と、聞いたことはないでしょうか?
カロリーの過剰摂取も、脂肪を溜め込む原因のひとつではありますが、ストレスによって増加するホルモン「コルチゾール」の過剰分泌が、太る原因に関係しています。
そのため、ダイエットを成功させるためには、ストレスホルモン「コルチゾール」に関する知識を持っていることが必須になります。
本日は、ダイエットとコルチゾールの関係性について解説します。
1. コルチゾールとは
コルチゾールは、副腎皮質ホルモンである糖質コルチコイドの一種であり、ヒドロコルチゾンとも呼ばれます。炭水化物、脂肪、タンパクの代謝を制御し、生体にとって必須のホルモンです。3種の糖質コルチコイドの中で最も生体内量が多く、糖質コルチコイド活性の約95%はこれによる。ストレスによっても発散されます。
分泌される量によっては、血圧や血糖レベルを高め、免疫機能の低下や不妊をもたらします。
2. コルチゾールのダイエットへの影響
インスリンの過剰分泌で「脂肪蓄積」
インスリンの働きを低下させるため、食後に上がった血糖値を下げるのに、通常より多くのインスリンが分泌されます。
インスリンは、肝臓での脂肪合成を促進し、血液中の中性脂肪を脂肪細胞に取り込む働きがあるため、分泌が高まることによって体脂肪が多く蓄積されるようになります。
成長ホルモンの分泌を抑制され「代謝低下」
成長ホルモンは、筋肉を発達させたり、トレーニングによって損傷した筋肉を補修する働きがあります。
ですが、コルチゾールは成長ホルモンの分泌を抑制するため、筋肉の増強を妨げてしまい、代謝が低下し、脂肪が燃えにくくなります。
筋肉を分解してしまい太る原因に
コルチゾールが筋肉に影響を与えるのは、 血糖値の維持の影響によるものです。
筋肉は合成(タンパク質の合成)と分解(筋肉を分解して肝臓でグルコースを作る)が常に行われ、 バランスを保っていますが、 コルチゾールレベルが高過ぎると、筋肉の合成を抑制し、分解を亢進します。
セロトニンを低下させ「食欲増進」
脳内ホルモン「セロトニン」の分泌を減少させてしまうため、長期間ストレスが続くとセロトニンの不足状態になります。
セロトニンには食欲を抑える働きがあるため、セロトニン不足は暴食を招くことになります。
3. ストレス太りは本当だった!?
カナダのウォータールー大学が行った研究では、18歳から21歳の女性100人を対象に8ヶ月の調査を行いました。
その研究とは、「太った?」などのネガティブな言葉を浴びせるグループと、「痩せたね!」などポジティブな言葉を浴びせるグループに分けて、その二グループの体重変化について調査するというものです。
その研究結果では、ネガティブな言葉をかけられたグループは、平均2kgの体重増加。
ポジティブな言葉をかけられたグループでは、体重は現状維持、または少し減少とはっきりと分かれました。
その理由は、人間は自分が受け入れてもらえていないということを感じると、脳がストレスや身体の危険を察知するため、コルチゾールというストレスに対抗する物質を出します。
脳がストレスを感じるとコルチゾールを大量に分泌し、脂肪を蓄えようとしてしまうため、ストレス太りに繋がってしまいます。
4. コルチゾール分泌の対処法
花を飾る
ハーバード大学での実験によると、Aグループには「花」を、Bグループには「キャンドル」をプレゼントしたところ、一週間後の精神状態は「花」をもらったAグループの方がコルチゾールの分泌量が減少しました。
デスクやリビングに花を置くだけでも効果的です。
日光を浴びる
人間の体は日光に当たることで体内時計が正常化し、精神的にも安定します。天気の良い日は散歩ことを日課にすることで痩せやすい体を手に入れられます。
ビタミンCを摂取
副腎は、体の中で一番ビタミンCを消費する臓器です。ビタミンCを摂取することにより、副腎を活性化させて、コルチゾールの分泌を低下してくれます。
※ビタミンCのダイエット効果に関しては、こちらを参考にしてください。
オメガ3脂肪酸を摂取
オメガ3は、コルチゾール対策としても重要な栄養素です。コルチゾール低減以外にも脳血流量の増加によって脳へのダメージを軽減すると同時に脳を活性化してくれるため、脳に重要な栄養素です。
※オメガ3のダイエット効果に関しては、こちらを参考にしてください。
ストレスをコントロールする人が、ダイエットに成功するといっても過言ではないのではありません!
過度な食事制限を控え、日頃のストレスを少しでも発散することが大切です。
プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の生活習慣を伝授します。
ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。
Dand.A公式サイト