こんにちは、Dand.Aの岸本です。
フィッシュオイルに含まれる脂肪酸は、私達が健康に暮らしていくためには必要不可欠なものです。
この健康促進の効果があるフィッシュオイルですが、とあるアメリカで行われた研究では、フィッシュオイルのサプリメントを摂取している方はダイエットをした時に成果が出やすいという結果が発表されています。
本日は、フィッシュオイルの数ある効果と、過剰摂取による副作用について解説します。
1. フィッシュオイルとは
ダイエット効果、健康促進効果のある油として注目されている「オメガ3脂肪酸」ですが、オメガ3脂肪酸の中には主な脂肪酸として、α-リノレン酸、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)という三つの脂肪酸があります。
フィッシュオイルは、その中で最も重要度が高いとされるEPA・DHAが高濃度に配合されたサプリメントのことです。
人の体を正常に機能させるためには、オメガ3脂肪酸が必要不可欠になります。脂肪というと悪いイメージをお持ちになる方が多いですが、オメガ3脂肪酸は体内で生成することができない物質です。そのため、外部から食材やサプリメントから摂取する必要があるのですが、フィッシュオイルにはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
※オメガ3脂肪酸の詳しい効果については、こちらの記事をご参考ください。
2. フィッシュオイルの効果
筋肉量の増加
フィッシュオイルに含まれるEPAとDHAには筋肉の合成を促すという効果があります。そのほかにもEPA・DHAには筋肉の分解を抑制する働きがあります。また、筋タンパク質の合成を促す効果を持ち、筋肉増強に大切なアナボリック状態を長時間に渡って維持することができるため、筋肉量の増加に繋がります。
疲労の回復効果
フィッシュオイルには疲労回復の効果があります。フィッシュオイルに含まれるオメガ3脂肪酸は強い抗酸化作用を持っており、筋トレによって体内の酸化や炎症を回復させる働きにより、疲労回復効果を感じることができます。
精神状態の安定
フィッシュオイルには、セロトニンと呼ばれる脳内物質の分泌を促進させる効果があります。セロトニンは別名「幸せホルモン」とも呼ばれ、セロトニンが分泌されることで感情的な気持ちを抑えてくれて、幸福感を感じやすくなります。
セロトニンの分泌量が低下すると、精神的に不安定になったり、イライラしやすくなったりします。更に、自律神経のバランスが取れなくなり、交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズに行えなくなることで、不眠症やうつの状態になる危険性もあります。
成長ホルモンの分泌量増加
フィッシュオイルに含まれるオメガ3脂肪酸の持つ働きによって成長ホルモンの分泌も促すことができます。
成長ホルモンはダイエット、筋肉を成長させるために重要なホルモンですので、筋トレを行なって追い込む方には重要なポイントとなります。
※成長ホルモンの詳しい効果については、こちらの記事をご参考ください。
3. 過剰摂取での副作用の恐れ
胃腸の調子が悪くなる
フィッシュオイルは魚の油なので、それが身体に合わずに胃がむかついたり不快感を感じる場合があります。その場合は、フィッシュオイルだけを摂取するより、他の食材と混ぜ合わせて摂取すると症状が和らぐことがあります。また、腸の調子が悪くなって、下痢をしたり、便が魚臭くなるといった副作用もあります。この場合は摂取する量を減らすと改善されます。
血液凝固剤などの特定の薬との併用
血液凝固剤などを服用している方がフィッシュオイルを摂取すると、出血障害を引き起こす可能性があります。血液に何らかの作用を及ぼす薬を飲んでいる場合は、事前に医師に相談しましょう。
アレルギーの方は注意
魚アレルギー、カニアレルギーの方がフィッシュオイルを摂取するとアレルギー反応が出る場合があります。サプリメントでも同様の副作用が出るものもあります。アレルギーの方はフィッシュオイルの摂取は控えた方が良いでしょう。
4. 適切な摂取量は?
フィッシュオイルのサプリメントは販売元により量が異なります。
購入前に注目して欲しいのはフィッシュオイルの量ではなく、サプリメントに含まれているEPA、DHAの含有量です。
厚生労働省ではEPA、DHAの摂取目標量は合計で1日1000mg以上とされています。
上限は記載されていませんが、一般的には3000mg以内が良いとされています。
フィッシュオイルを摂取することで精神が安定したり、ダイエットや筋トレにも効果があります。しかしその一方で、フィッシュオイルを過剰に摂取してしまうとさまざまな副作用が身体に現れてしまいます。
どんなに身体にいいものでも過剰摂取は悪影響を及ぼしてしまいます。フィッシュオイルを摂取する際は必ず決められた用量を守るようにしましょう!
プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の食事方法を伝授します。
ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。
Dand.A公式サイト