こんにちは、Dand.Aの金子です!
ダイエットや筋トレの効果を高めるサプリとして定番になったプロテイン。今ではネットで手軽に買う事が可能となりましたが、どれを買えばいいか悩む…なんて方も多いのではないでしょうか?
今日はそんなプロテインで悩んでいる方に、プロトレーナーがオススメするプロテインについてご説明させて頂きます!
1. 初心者必見!オススメのプロテイン
オススメのプロテインをご紹介する前に、プロテインには大きく分けて3つのプロテインの種類があるのをご存じでしょうか?
・ホエイプロテイン
・カゼインプロテイン
・ソイプロテイン
主なプロテインの種類としてはこの3つに分けられていますが、今回はその中でもメジャーで汎用性の高いホエイプロテインについてオススメさせて頂きます!
※プロテインの種類についてはこちらの記事をご参考下さい
http://www.fitness-press.com/entry/2017/09/05/103759
マイプロテイン インパクトホエイプロテイン
イギリス発のスポーツアイテムブランド「MYPROTEIN(マイプロテイン)」
最近では日本でも愛飲する人が増えているブランドですが、その特徴はなんと言っても値段の安さ!1kg3,500円を切る価格設定は市場のプロテインの中でもトップクラスのコスパと言えます!
さらに定期的に割引セールを行っているので、プロテインを毎日飲む人であれば2.5kgや5kgという大容量も安く購入出来て消費量を気にする必要もなくなりますし、フレーバーも豊富なので色々と楽しみながら飲む事が出来ます!
しかし、発送に時間がかかる場合があるので、気になる場合はさらに有料オプションを付ける必要があります。
プロテインの成分詳細(100g当たり)
エネルギー:412kcal
たんぱく質:82g
脂質:7.5g
炭水化物:4.0g
食塩相当量:0.5g
マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 1kg
オプチマム ゴールドスタンダード100% ホエイプロテイン
世界トップクラスのシェアを誇る「オプチマム ニュートリション」が販売しているホエイプロテイン
他のプロテインと比べると少し割高ですが、グルタミンやBCAAなどリカバリーにも適した栄養素が含まれているので、疲労回復にも効果を発揮するオールインワンなプロテインです!
本格的な人から初心者にもオススメの万能プロテインですが、甘い物が好きな人であれば間違いないメーカーの一つです!反対に海外の甘い物が苦手な方には味が濃く感じるかもしれません。
プロテインの成分詳細(100g当たり)
エネルギー:375kcal
たんぱく質:75g
脂質:4.7g
炭水化物:9.4g
食塩相当量:0.41g
バルクスポーツ ビッグホエイ
幅広い層から支持されている人気プロテイン「バルクスポーツ」のビッグホエイ
国内で人気のメーカーですが、値段・味・品質と全てにおいて高品質なプロテインになります!
11種類ものフレーバーで飲みやすさを追求したプロテインは、第三者機関で品質の審査をするなど徹底したクオリティを求めているのが特徴になります。
プロテインの成分詳細(100g当たり)
エネルギー:398kcal
たんぱく質:75.2g
脂質:4.8g
炭水化物:13.6g
食塩相当量:0.46g
ビッグホエイ 1kg ホエイプロテイン プロテイン (フレーバー付き)
ザバス ホエイプロテイン100
もはや知らない人などいない有名プロテインブランド「SAVAS(ザバス)」
チョコなどで有名なお菓子メーカーの明治が手がけているオリジナルブランドでシンプルで飲みやすいフレーバーが人気を集めています!
amazonや楽天といった通販でも簡単に手に入るだけでなく、ドラッグストアなどでも買える手軽さが人気の一つにもなります。
しかし、お菓子メーカーが作っているので他のプロテインに比べると糖質が多めに含まれています。
プロテインの成分詳細(100g当たり)
エネルギー:395kcal
たんぱく質:71g
脂質:6.1g
炭水化物:12.8g
食塩相当量:0.47g
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 120食分 (CZ7429) プロテイン SAVAS
DNS プロテインホエイ100
スポーツブランド アンダーアーマーの親会社であるドームが販売するサプリメーカー「DNS」
スポーツメーカーが提供するサプリは多くのアスリートにも愛用されている物ばかりで、プロテインも品質の高いものになります!大手のスポーツショップなどで販売されている事が多いですが、ネット通販でも販売されています。
プロテインの成分詳細(100g当たり)
エネルギー:403kcal
たんぱく質:75.8g
脂質:5.8g
炭水化物:9.4g
食塩相当量:0.26g
【営業日即日発送15時まで】DNS プロテインホエイ100 [1kg入り]【サプリメント】【プロテイン】【ディーエヌエス】【ASU】
ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート
品質の良いプロテインを1から追求しようというコンセプトの元、「ファイン・ラボ」から誕生した最高品質のホエイプロテイン。
原料となるホエイは、牛の飼育から厳格な基準を設け、最高のホエイを抽出しています。癖のない味・溶けやすさは、今回ご紹介したホエイプロテインの中でもトップクラスの実力です!
ホエイプロテインの他にはプロテインパンケーキの粉などが人気のメーカーになります!
プロテインの成分詳細(100g当たり)
エネルギー:377kcal
たんぱく質:90.8g
脂質:1.3g
炭水化物:0.4g
食塩相当量:0.17g
ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート プレーン風味(1kg)【イチオシ】プロテイン プロテイン粉 ホエイプロテイン プロテインプレーン ぷろていん【ファインラボ】【送料無料】
ビーレジェンド ホエイプロテイン
激安プロテインの代表として挙げられる「ビーレジェンド」ホエイプロテイン100
コストパフォーマンスの良さでは日本メーカーでトップクラスと言えるでしょう!
すっきリンゴやそんなバナナ味などネーミングも独特ですが飲みやすさも好評で、ペコちゃんミルキー風味やSTREET FIGHTERの波動拳風味などのコラボも面白いメーカーになります。
最近では大手ディスカウントストアで取り扱いされたりもしています。
プロテインの成分詳細(100g当たり)
エネルギー:386kcal
たんぱく質:71g
脂質:5.2g
炭水化物:13.8g
食塩相当量:0.45g
ビーレジェンド プロテイン 激うまチョコ風味 1kg(be LEGEND ホエイプロテイン)【オススメ】
2. プロテインを買う時のポイントとは?
さて、ひとえにプロテインと言ってもこれだけ多くのメーカーが沢山の種類のプロテインを販売していますが、プロテインを選ぶ時に大切なのは味、値段、質、量、買いやすさなど何を重視するか!
人によってプロテインに求めるものも違ってくるので、まず何を一番重視するかでプロテインメーカーも変わってきます。
それぞれの特徴を理解した上で自分に合ったプロテインメーカーを選ぶ事が大切ですね!プロテインを飲んでダイエットや筋トレに役立てましょう!
※プロテインの飲むタイミングについてはこちらの記事をご参考下さい
http://www.fitness-press.com/entry/2017/08/21/234204
プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーが食事に関する正しい方法や知識を伝授します。ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。