こんにちは、Dand.Aの木原です。
ダイエットにはさまざまな方法があります。
この数あるダイエット方法の中には、体に悪影響を及ぼすものや、逆に太りやすくなってしまうものも存在します。
あまりに多くの情報が飛び交っているため、どのダイエット方法が正しく、どのダイエット方法が間違っているのか、自身では判断できませんよね?
そこで本日は、健康的なスリム体型になるためには、絶対に選ばないでほしいダイエット法をご紹介します!
- 1. 食事を抜き「極度なカロリー制限」
- 2. 糖質を恐れて「長期間の糖質制限」
- 3. 肉は太ると誤解「サラダダイエット」
- 4. 体重計を意識し過ぎて「水分を飲まない」
- 5. 食事だけで「運動をしない」
- 6. 流行りに乗り「◯◯だけダイエット」
1. 食事を抜き「極度なカロリー制限」
体重を落としたいと思ったら、極度なカロリー制限をおこなう方がいます。
食事を抜いたり、激しいカロリー制限をおこなうことで、体に栄養が入ってこない状態が続くと、脳は飢えを感じてしまいます。
ダイエット中だからといって、必要以上に飢餓の情報を脳にインプットしてしまうと、脂肪を使おうとせずに、余計に脂肪を溜め込んでしまうことにも繋がります。
ダイエットをするためには、しっかりと自身に必要なカロリー数を理解することが必要です!
※一日に必要なカロリー計算に関しては、こちらの記事をご参考ください。
2. 糖質を恐れて「長期間の糖質制限」
短期間で効果を感じやすい方法として人気の糖質制限ダイエットですが、一時的に取り組むのであればよいものの、自己流で糖質制限を長期間続けてしまうと筋肉を分解してしまったり、そのほかにも様々な危険を伴う可能性があります。
それぞれに必要な糖質の量、適切なタイミングで糖質を摂取することが、健康で理想的な体への近道です!
3. 肉は太ると誤解「サラダダイエット」
「肉と違いサラダはヘルシーだから」などの理由から、肉は太ると誤解してしまい野菜ばかり食べている方いませんか?
もちろん野菜は低カロリーのため、太ることはないです。ですが、脂肪を燃焼し痩せるためには適度なエネルギーが必要となります。そのエネルギーに当たるのが、三大栄養素である「炭水化物・タンパク質・脂質」です。
この三大栄養素をバランスよく摂取していくことで、脂肪をエネルギーとして排出しやすくしてくれます。しっかり肉などからタンパク質を摂取したうえでサラダを加えていくことがダイエットには大切です!
※野菜の効果的な取り入れ方については、こちらの記事をご参考ください。
4. 体重計を意識し過ぎて「水分を飲まない」
「水分を飲むと体重が重くなる」と水分量まで制限する方がいますが、水分不足も太りやすい原因に繋がります。
水分不足により血液がドロドロになってしまうと、それらの働きが十分に行われず代謝が低下して太りやすくなってしまいます。
逆にお水を沢山飲む事で体内の水分量が増えると、血液の流れがサラサラになり細胞が活性化され、代謝が上がり痩せやすくなります!
※水分とダイエットの重要な関係性については、こちらの記事をご参考ください。
5. 食事だけで「運動をしない」
体を引き締めるためには筋肉が必要です。事実、そのための筋トレや有酸素運動では、体幹の筋肉が鍛えられ、体のラインを引き締める効果があります。
ですが、食事だけでのダイエットで運動をしないと加齢と共に筋肉量が低下してしまうため、体のラインは崩れてしまいます!
※筋トレとダイエットの重要な関係性については、こちらの記事をご参考ください。
6. 流行りに乗り「◯◯だけダイエット」
「〇〇だけダイエット」という方法は、必要な栄養が偏ってしまい、一時的な効果は得られるものの結果痩せにくくなる方法が多いです。
〇〇だけダイエット、置き換えダイエットを行う場合は1食だけに留めて、栄養バランスを意識するようにしましょう!
間違った方法でダイエットを続けて痩せられたとしても、リバウンドや体調を崩してしまっては結果的に成功とはいえません。安易に食事量を減らしたりするのではなく、専門家から指導を受けてバランスの良い食事や適度な運動を取り入れることが大切です!
プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の食事方法を伝授します。
ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。
Dand.A公式サイト