こんにちは、Dand.Aの岸本です!
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、外出する機会が減り、体を動かすことが少なくなっていませんか?
体を動かす機会が少なくなると、身体機能が低下するだけでなく、免疫力の低下、ストレスや脂肪も溜め込んでしまいます。
そんな時に活用されているサービス「オンラインパーソナルトレーニング」
本日は、話題のオンラインパーソナルトレーニングについて説明していきます。
1. オンラインパーソナルトレーニングとは
オンラインパーソナルトレーニングとは、インターネット環境があれば、自宅にいながらも、体作りのプロであるパーソナルトレーナーから、マンツーマンでフォームのチェックやモチベーションの管理、食事アドバイスなどをいつどこでも受けることができるとても便利なサービスです。
パソコンがない方でもスマホやタブレットがあれば、好きな時間に気軽にトレーニングを行うことができます。。
2. なぜオンラインでも成果がでるのか
まずプログラム開始前にカウンセリングを行い、日々の生活習慣や過去の運動経験、食事内容などについて丁寧にヒアリングをさせていただきます。
その情報を元に知識豊富なパーソナルトレーナーが一人ひとりの目的に沿ったアドバイスや目標設定を提案いたします。
自宅でのトレーニングはYouTubeなどの動画で充分と思う方も少なくありませんが「フォームをチェックしてもらい正しいトレーニングを行う」ということが重要になります。
オンラインパーソナルトレーニングでは一対一で正しいフォームのアドバイスを受けられるため、動画を見て行うよりも、効率よくトレーニングの成果を得られるのです。
3.こんな不安がある方にオススメ
長時間のデスクワークで健康面が心配
座りすぎは肥満や糖尿病に限らず、高血圧症や心筋梗塞、脳梗塞などの病気も誘発し、死亡リスクを上げることがさまざまな研究で明らかになっています。
座っている間は「第二の心臓」といわれる「ふくらはぎ」の活動はほぼ停止しています。ふくらはぎには下半身に下りた血液を心臓に押し戻すポンプのような働きがあるため、その働きが停止してしまうと全身に酸素や栄養を送る血流が滞って血液がドロドロになってしまいます。
この状態が長時間続くことにより血栓ができやすくなり血管トラブルを起こすリスクが増加します。
ですので、しっかりトレーニングをしてふくらはぎを動かすと血流も改善され健康促進に繋がるのです。
運動不足で太ってきた
健康管理アプリなどを提供するリンクアンドコミュニケーションでは、3つの期間の1日当たりの歩数の変化を分析しています。
1月は3000歩未満の人は17.8%だったのに対して、自粛要請期間は20.1%、緊急事態宣言期間は28.4%となり30%近くまで増加しているほか、全般的に歩数が減っています。
さらに、基準日から2月以降の体脂肪率の増減を分析したデータでは、3月末を境にトレンドに変化が表れています。3月までは順調に体脂肪が減少していた9000歩以上の人も体脂肪率が上昇しています。
このように歩数が減少すると太りやすくなることがわかります。
歩行に関与する太ももには、人体で最も大きい大腿四頭筋という筋肉があり、この筋肉を動かすことは脂肪の燃焼にはとても重要になります。
また、太ももの筋肉が活動停止状態に陥ると、糖の代謝に関わる機能や脂肪を分解する酵素の活性が低下し、太りやすくなってしまうのです。
自宅にいる時間が増えた今だからこそ、体型維持にはしっかり体を動かすことが必要といえます。
ストレスをうまく発散できない
人の感情や精神のコントロール機能に大きな影響を与える神経伝達物質は3つあります。それは、「セロトニン」「ドーパミン」「ノルアドレナリン」です。別名「幸福ホルモン」とも呼ばれます。
このストレス発散などにも重要な役割をもつホルモンは、運動不足や昼夜逆転生活、日光を浴びないなどさまざまなことが原因でバランスが崩れてしまいます。
ある研究では、トレーニングを行うことにより、健常者の不安を大幅に改善させるとともに、不安障害などの患者の不安も改善すると示されています。
ストレスをうまく発散できていない方はトレーニングを取り入れてることをオススメします。
「セロトニン」には精神を安定させる役割をがあります。ノルアドレナリンやドーパミンの分泌量のバランスをとり、気分を高揚させる働きがあります。
またセロトニンはよい睡眠をつくるメラトニンというホルモンを作る材料にもなります。日中にしっかりトレーニングを行い、セロトニンを多く分泌させることで快眠に繋がります。
トレーニングで汗をかいた後に気分がスッキリするのは、「ドーパミン」の働きです。
このドーパミンが多く分泌されると向上心や記憶や学習能力、モチベーションにも関与するためポジティブな思考になります。これらの影響によって体を動かすことに前向きになり、トレーニングが習慣づくようになるでしょう。
「ノルアドレナリン」は心拍数の上昇や血管を拡張させたり、集中力や思考力を働かせるために必要なホルモンです。また、脂肪を分解させたり、セロトニンの分泌を促す働きもあります。
ノルアドレナリンの分泌が不足すると、気力や意欲の低下、物事への関心の低下など抑うつ状態になりやすいとされ、うつ病の原因とも考えられています。
4. オンラインパーソナルトレーニングのよくある質問
Q1.運動初心者なのですが大丈夫でしょうか?
性別や年齢、運動経験に合ったトレーニングプログラムをご提供しますのでご安心ください。オンラインパーソナルトレーニングは運動経験がない方も多くご利用されています。
一人ひとりに適した強度のトレーニングをプロのトレーナーがマンツーマンで丁寧に指導いたします。
Q2.腰痛や肩凝りがありますが悪化しませんか?
プログラム開始前にスポーツ科学に精通したパーソナルトレーナーが、一人ひとりの体に関するお悩みについてヒアリングをさせていただきます。その情報を元に目的に合わせたプログラムを立てますので、痛みに負担をかけることなくトレーニングを始めていただけます。
Q3.どのくらいの期間で効果を感じられますか?
お客様の目的や生活習慣にもよりますが、適切なトレーニングと食事管理を行うことで、1ヶ月目から効果を感じられる場合がほとんどです。
Q4.オンラインでトレーニングを受けるのに必要な物はありますか?
動きやすい服装と、ヨガマットなどがあれば運動しやすいでしょう。ない方はバスタオルなどても構いません。ゴムチューブやダンベルがある方はそれを用いたトレーニングプログラムを作成いたします。
Q5.オンラインパーソナルトレーニングはどのように始めるのでしょうか?
まずは、公式ホームページよりお問い合わせください。サービス内容にご納得いただいた場合は、オンライン決済(クレジットカードや銀行振込)などの入会手続きのご案内をいたします。
オンラインサービスのため、最短即日にトレーニングを開始することもできます。
このように運動不足解消やストレスの発散、ダイエットなどさまざな目的で利用することができます。
この機会にオンラインパーソナルトレーニングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の食事方法を伝授します。
ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。
Dand.A公式サイト