こんにちは。Dand.Aの大谷内です!
低糖質で食物繊維が豊富なダイエットに有効的な野菜と言えば、皆さん何を思い浮かべますか?
真っ先に思いつくのが多くのダイエッターに食されているブロッコリーではないでしょうか。確かにブロッコリーはダイエットにはとても効果のある野菜です。しかし最近では、ほうれん草がとても重要視されています!
本日は何故ほうれん草がダイエットに役立つのか、摂取する時のポイントについてご紹介します。
1. スウェーデンでは「ほうれん草ダイエット」が人気!
スウェーデンは男女共にスタイルが良い国で知られています。そんな国で今流行っているダイエット法がほうれん草ダイエットなのです。では何故これだけほうれん草がダイエットに有効的な野菜なのか、どんなダイエット方法でほうれん草が使用されているのかをご紹介します!
2. ほうれん草がダイエットに良い理由とは
満腹中枢を刺激する「チコライド」
ほうれん草には「チコライド」と言われる成分が含まれています。この成分の特徴としては脳の神経にある満腹中枢を刺激して満腹感を感じやすくしてくれる効果があります。
この効果によりほうれん草の摂取量が少量でも満腹感を得られやすくなり、摂取カロリーを抑える事ができます!
「ビタミンB群」が豊富に含まれている
ほうれん草に含まれているビタミンB群は「糖質・脂質・タンパク質」の栄養を効率的にエネルギー変換してくれる効果があります。
その効果により体の脂肪を効果的に燃焼してくれて代謝能力の向上を図ることができます!
「β‐カロテン」でアンチエイジング効果が期待できる
ほうれん草には「βカロテン」という成分が含まれています。このβカロテンは体内でビタミンAに変換して、皮膚を丈夫にしたり免疫力の向上が期待できます。最大の特徴としてはアンチエイジング効果が他の野菜と比べて絶大です。
体に蓄積された老廃物を汗や尿として体外に排出してくれるので体のむくみや、体脂肪の減少効果が期待できます!
3. ほうれん草を取り入れる際のポイント
ほうれん草を食前に摂取する!
ほうれん草を食前に摂取する事で、ほうれん草に含まれているチコライドが脳の神経に活発的に働きかけて満腹中枢を刺激してくれるので、満腹感を得た状態での食事摂取になるので血糖値の上がりを緩やかにしてくれます!
ほうれん草ダイエットに欠かせない調理法はナムル!
毎回ほうれん草を茹でて用意するのは面倒ですよね、そんな時に日持ちが長く持ち、食前に取り入れやすく、作り置きができる料理があります。それはナムルです!
ナムルは非常にヘルシーで糖質量がほとんど入っていない食品でその中でも群を抜いてほうれん草は栄養価がとても高いです、しかし根菜類である「人参」には糖質量が含まれるので糖質制限を行っている方は注意が必要です!
ほうれん草に含まれる「シュウ酸」には注意してダイエットを行おう!
ほうれん草特有の「えぐみ・苦味」の原因は「アク」がとても深く関わっていてアクのほとんどがシュウ酸という成分で形成されています。この成分がカルシウムと結合する性質を持っているため、大量に摂取してしまうと尿路結石ができやすくなってしまいます。その他に、ほうれん草を焼いたり、揚げてしまうとシュウ酸を増加させてしまう傾向があるので調理をする時は「茹でる・蒸す」がオススメです!
4. ほうれん草の栄養成分を最大限引き出す栄養素とは?
ほうれん草には「カルシウム・亜鉛・鉄」と言ったミネラルの成分が豊富に含まれています。その中でも鉄の成分が最もほうれん草の中に含まれています。鉄の効果としては運動機能の向上や血を生成する造血作用その他に免疫力の向上が期待できます。そんな鉄と相性の良い栄養成分が「動物性のタンパク質」になります。この動物性のタンパク質と一緒にほうれん草を摂取する事で更なる運動機能の向上・造血作用・免疫力の向上が期待できます!
いかがでしたか?
ほうれん草にはダイエット時に必要となる栄養素が他の野菜に比べて豊富に含まれています。ほうれん草を上手く活用できれば体の代謝能力を上げ組み合わせる食材によって免疫力も向上させる事が可能なのでダイエットを行う時は、是非ほうれん草を食事に加えて見てください!
プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の食事方法を伝授します。
ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。